節や割れも個性?“欠点”を活かした一枚板の魅力

節や割れも個性?“欠点”を活かした一枚板の魅力

はじめに

一枚板テーブルを選ぶとき、気になるポイントとしてよく挙がるのが「節(ふし)」や「割れ」。一見すると“欠点”のように思われがちなこれらの特徴ですが、実は一枚板にしかない自然の造形であり、むしろその木が歩んできた証とも言える存在です。

この記事では、「節」や「割れ」がもたらす個性や価値、そしてそれらを活かしたテーブル選びの視点について、豊富な事例とともに解説していきます。


1. 節や割れとは何か?その種類と特徴

木の節(ふし)とは?

  • 枝の付け根の部分に現れる円形や楕円形の模様
  • 樹種によって現れ方や密度が異なる
  • 乾燥・加工の際に黒ずみや抜け節になることも

割れとは?

  • 自然乾燥中の収縮や反りによって起こる木の裂け目
  • 天然乾燥材に多く見られる特徴
  • 木目の流れに沿った細かなヒビや、大きな亀裂まで様々

節は木が枝を伸ばした「証」、割れは木が成長し、乾いていく中で生まれる「痕跡」。これらはすべて自然の摂理の中で生まれたものであり、工業製品にはない個性と言えます。


2. 節・割れが“味わい”になる理由

自然素材ならではの造形美

  • 無機質ではない「動き」があるため、空間にリズムが生まれる
  • 規則正しくないフォルムが唯一無二の存在感を持つ

エイジングとともに変化する魅力

  • 節の色味が深まる
  • 割れ目がゆっくりと落ち着き、味わいが増す

手仕事との調和

  • 節や割れの補修には職人の技術が活きる
  • バタフライ(ちぎり)加工や樹脂埋めで“表情”として演出可能

工業的な均一性では生まれない自然の「ゆらぎ」が、住空間に温かさと落ち着きをもたらします。

■個性的な木材をお探しの方におすすめ![

ヒノキのダイニングテーブル(2180x420-460-360x40mm)


3. 実際の事例:節や割れを活かした一枚板テーブル

ケース1:大きな節を中心に据えたダイニングテーブル

  • 節の位置を“デザイン”として配置し、視線の中心に
  • 節があることで会話のきっかけになると喜ばれることも

ケース2:大胆な割れをバタフライで補修した存在感ある一枚

  • 補修跡がアートのようなアクセントに
  • バタフライの材質や形状で遊び心をプラス

ケース3:細かな割れを透明エポキシ樹脂で埋めた上品な印象

  • 光の加減でキラリと光る繊細な表情
  • 割れをなくすのではなく“魅せる”という発想

これらの事例からもわかるように、節や割れは“リスク”ではなく“表現手段”になり得ます。


4. 節や割れを許容すべきか?迷ったときの判断基準

見た目の好み

  • 自然なものが好きか、均一なものを求めるか?
  • 毎日触れる家具だからこそ、視覚的な相性が大事

機能面の問題は?

  • 強度に問題がないかを職人に確認
  • 食器などの置きやすさにも配慮(特に割れのある天板)

生活スタイルとの相性

  • 小さなお子様やペットがいる場合は、エッジの処理や樹脂加工の有無もポイント

節や割れのある一枚板を選ぶかどうかは「その木と暮らす覚悟があるか」にも通じます。納得感のある選択をするためにも、見た目だけでなく、機能や安心感も大切にしましょう。


5. 節や割れのあるテーブルをより美しく保つ方法

  • 年に数回のオイルメンテナンスで乾燥を防ぐ
  • 割れの進行が心配な場合はプロによる補修相談も
  • 直射日光やエアコンの風を避けて設置
  • 普段のお手入れは柔らかい布で拭くだけでOK

節や割れがあるからこそ、メンテナンスにも“愛着”が湧きます。手をかけた分だけ、表情が深まるのが無垢一枚板の魅力です。


まとめ

一枚板の「節」や「割れ」は決して欠点ではなく、その木が何十年、何百年と生きてきた証です。自然素材の家具は、完璧な形よりも“ありのまま”の美しさが求められる時代。節や割れを“楽しむ”視点を持つことで、暮らしがより豊かで個性的なものになります。

これから一枚板テーブルを選ぶ方には、ぜひ「欠点を魅力に変える目線」で木と向き合っていただきたいと思います。

当社の製品はオンラインでご依頼いただけます。
通販サイトはこちらから

お問合せ contact us

銘木

理想のテーブル作りの最初の一歩をお問合せから

☎ 088-631-5020

受付時間 9:00 - 18:00

メールでのお問合せ

メールでのお問合せ contact us

メールでのお問合せは下記からメールフォームをご利用ください

contact form

施設見学のご予約

施設見学のご予約 reserve

施設見学のご予約はこちらからお気軽にご予約ください

reserve form